雑木と歩む庭

雑木の庭でのガーデニング記録

庭の様子(2024年4月20日)緑深まる庭とアオダモの株抜き

4月も下旬にさしかかり、庭の緑もだいぶ濃くなってきました。 道路に面した東の庭の様子から紹介したいと思います。 ヤマボウシ(下)とアカシデ(上) 2024/4/20 バイカカラマツが欲しいと思っていたところ、先日植木市で見つけたタイワンバイカカラマツで…

庭の様子(2024年4月1~13日)新緑の庭と原種系チューリップ

4月に入って汗ばむような陽気の日も多くなり、我が家の庭では落葉樹の新緑が目に眩しい季節となりました。 2024/4/1 陽光をすかせたベニシダの葉が青空に映えていました。 2024/4/1 家の周りでカエルの声が聞こえるようになったと思ったら、ヤマザクラの枝で…

山口市秋穂二島:岩屋山に咲く春の花木たち

山口市秋穂二島の岩屋山は標高101mと低い山ですが、周防灘に突き出した半島にある上、地元の方によって登山道脇の木々が刈り払われているため、お手軽に絶景を楽しめるスポットとして時々散策を楽しんでいます。 tryangle.yamaguchi.jp 2024年3月 南の眺望 …

庭の様子(2023年3月28日~31日)ヤマザクラの開花とスイセン球根ラベル間違いへの対応

先週の寒の戻りから一転、3月最後の週末は初夏のような陽気となりました。 2024/3/28 2024/3/30 2024/3/30PENTAX K-3 Mark III / HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW (f4, 1/1000, ISO100, トリミング) ヤマザクラの開花が始まりました。大好きな樹種です…

庭の様子(2024年3月23~24日)雨の庭

先週は寒の戻りで、久しぶりに出勤時の車のフロントガラスが凍み付くような寒さでした。週末は雨が続いて庭仕事ほぼお休み状態ですが、庭は着実に春を迎えつつあります。 東の庭 2024/3/23 東の庭でスイセン 'ティタティタ'に続いてスイセン 'セイルボート'…

ヤマイバラ(その3)

挿し木から育てているヤマイバラの秋から翌春にかけての様子です。 ripense.hatenablog.com ripense.hatenablog.com 2023/9/10 遅れて鉢上げした株 シュートの発生が遅れていた1株でしたが、ようやく元気の良いシュートが上がってきました。 2023/10/1 遅れ…

トゲなしテリハノイバラ(その3)

偶然見つけて挿し木・播種したトゲなしテリハノイバラの秋から翌春にかけての様子を紹介します。 ripense.hatenablog.com ripense.hatenablog.com 2023/10/1 鉢増し前の根鉢 2023年5月下旬から6月上旬にかけて挿し穂を3.5号のスリット鉢に鉢上げした後、10月…

庭の様子(2024年3月16~17日)春到来

3月第2週は寒の戻りで寒い日々が続きましたが、第3週後半に入って一気に暖かくなりました。特に3月16日は4月のような暖かさで、庭仕事をしていると汗ばんでくるほどでした。 2024/3/16 南の庭 落葉高木の芽吹きは、まだ始まっていませんが、低木や下草は一部…

庭の様子(2024年2月12~18日)早春の花たち

中高木の冬季剪定を2月上旬に終えた後、週末はクレマチスなどの植替え・鉢増し作業を中心に庭仕事を進めていました。 我が家の庭は落葉樹主体で構成しているので、冬の間は少し淋しい感じなのですが、早い時期から咲く植物を少しずつ増やしてきましたので、…

レモン'璃の香'(2021~2023年)

1年目 品種選びと植付け 斜め植え準備 2年目 斜め植えに移行 3年目 ミカンコナジラミ対策 果実の成長 収穫 1年目 品種選びと植付け 我が家の果樹としては、ブルーベリーとジューンベリー(果樹と言えるか微妙ですが)を地植えにしています。香酸柑橘(柚子や…

雨樋の落ち葉対策

我が家では、室内への日射軽減や近景に緑が見えることで庭に奥行を感じさせる効果を狙って高木を敢えて家際に植えています。 南面のイロハモミジ 2022/7 南面のコナラ 2022/7 なるべく枝葉が屋根に掛らないよう剪定してはいますが、雨樋に落ち葉が溜まって縦…

庭の様子(2024年1月24日~28日)雪の朝と冬の下草

この冬一番の寒波で滅多に雪が積もらない当地でも庭や道路に雪が積もりました。 2024/1/24PENTAX K-3 Mark III / HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited(次の2枚も) 2024/1/24 2024/1/24 2024/1/24PENTAX K-3 Mark III / HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED D…

ハイノキの衰弱と根回し・植替え

植栽 衰弱の進行 根回し 根回し後の経過 移植 まとめ 植栽 ハイノキの花 2022/4/16 ハイノキは常緑樹でありながら、葉が密に茂らず幹枝を透かして見ることができる涼やかな樹形である上、春には清楚な白花も楽しめることから、雑木の庭の人気樹種の一つだと…

ワイヤーメッシュを使ったラウンドトレリスの自作

DIY

鉢植えのシュラブローズ 'ブリーズパルファン'を迎えてからの記録は先日ご紹介しました。その中で少し触れたワイヤーメッシュ利用のラウンドトレリスDIYについて紹介したいと思います。 ripense.hatenablog.com 誘引前の 'ブリーズパルファン' 2023/10/9 こ…

バラ 'スノーグース' 2023年

地植え~芽吹き 春花 夏花 秋口からの不調と秋花 名残の花と2024年シーズンに向けて 地植え~芽吹き 2022年にモッコウバラ以外では初めてとなるバラとしてデビッド・オースチンの'スノーグース'を迎え、年が明けた2023年1月に玄関脇に地植えしました。 ripen…

バラ 'ブリーズパルファン' 2023年

品種選び 苗の購入~芽出し 春花 夏の管理と鉢増し 秋花 一年目のまとめ 品種選び この庭の初めてのバラとして'スノーグース'を2022年春に迎え、ほぼ無農薬管理でも花を楽しめたことで、次のバラを庭に入れたくなりました。 ripense.hatenablog.com2本目のバ…

庭の様子(2023年12月22日~24日)雪の庭とウリカエデの赤い枝

12月中旬まで暖かい日が続きましたが、先週末から一転して寒気が入り込み、山口県中部の我が家の庭にも、うっすらと雪が積もりました。 雪で交通が乱れる可能性に備えて早起きしたのですが、大した雪では無かったのでカメラを持ち出してみました。 南の庭 20…

庭の様子(2023年11月11日~25日)紅葉深まる

今年の11月は上旬まで最低気温が10℃を下回らず、日中も夏日になるような日々が続きました。中旬以降ようやく最低気温が1ケタ台に下がり、最高気温も20℃前後の秋らしい気候となりました。 2023/11/11PENTAX K-3 Mark III / smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limi…

庭の様子(2023年10月21日~11月11日)東の庭

先週は南の庭の様子を紹介しましたので、今回は東の庭の様子を紹介します。 2023/10/21PENTAX K-3 Mark III / smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited 鳥が種を落とした野良ばえ(ひとりばえ)でしょうか。植えた覚えの無い植物が赤く色付いていました。キヅ…

庭の様子(2023年10月21日~11月4日)南の庭

今年は10月中旬ぐらいから秋晴れが続き、庭の土がカラカラになってしまうので、1-2週間に1回程度、地植えの植物にも散水をしています。 南の庭 2023/10/28PENTAX K-3 Mark III / HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited 昨年はアオダモが深い赤色に色付いたのです…

ヒメハギ

2023年4月上旬、海岸近くの山道を散策していたところ道端に咲いた紫色の花に目が留まりました。鮮やかな紫色で個性的な花型、葉も銅色で魅力的な姿です。何の仲間の植物か全く見当が付かず、華やかな姿から最初は園芸品種の逸出かとも思いました。 2023年4月…

タマリュウの夏枯れと補植

駐車場のコンクリートと、玄関前の御影石敷きの目地はタマリュウで緑化しています。 ripense.hatenablog.com タマリュウは常緑で非常に丈夫なので、夏場に雨が降らない日が続いた際の散水と、たまに生えてくる雑草を抜く程度の管理で一年中緑を保つことがで…

庭の様子(2023年10月8日)と’スノーグース'の不調

9月からの猛暑で木が弱ったためか、朝夕の気温がめっきり下がったためか、庭の落ち葉が増えてきました。 2023/10/8 PENTAX K-3 Mark III / smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited(他の写真も) 手前のコバノミツバツツジはある程度きれいに赤く色づいてくれ…

イラガの発生

ヤマボウシの株元に虫のフンが沢山落ちていることに気がつきました。 2023/9/23PENTAX K-3 Mark III / smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited(同日の他の写真も) 2023/9/23 大量のフンはイモムシや毛虫が発生した証拠です。ヤマボウシを見上げると梢付近の…

庭の様子(2023年9月18~23日)

今年の夏は厳しい暑さでしたが、9月に入って週に数日は雨が降って水やりの頻度を下げることができました。さらに、下旬には朝夕の気温も下がって大分過ごしやすくなってきました。 2023/9/18PENTAX K-3 Mark III / smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited(他…

ヤマイバラ(その2)

ヤマイバラの枝はペットボトルで水揚げをしながら持ち帰り、トゲなしテリハノイバラと同様にルートンを切り口にまぶして挿し木しました。 2023年6月上旬 左のポットが若いシュートからの枝、右は1年物と思われるシュートの枝です。 テリハノイバラでは鹿沼土…

ヤマイバラ(その1)

たまたまトゲなしテリハノイバラを見つけたことがきっかけで、日本原産の野生バラについて本やネットで調べてみました。その中でもヤマイバラ(Rosa sambucina)は日本原産種の中でも花が大きく、多花性、大きな株では辺り一面に香りが広がるとのことで、興味…

庭の様子(2023年8月14日~27日)

夕方、虹が出ているのを帰宅途中の車から見つけたので、家に着くなり、子供を誘って外に出ました。 2023/8/14PENTAX K-3 Mark III / smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 副虹まではっきり見えます。副虹(外側の淡い虹)は光の反射が2回起こるた…

トゲなしテリハノイバラ(その2)

挿し木の経過 実生の経過 挿し木の経過 2023/5/21 挿し木して5週間ほどで、スリット鉢のスリットから根が見えるようになりました。5本の穂木のうち1本は根が少なかったので挿し木を続け、十分に発根した4鉢を10.5cmスリット鉢に鉢上げしました。 残りの1本も…

トゲなしテリハノイバラ(その1)

県内の海岸部を散策していたところ、ほぼトゲが無いテリハノイバラ(Rosa luciae)を見つけました。 2023/4/26PENTAX K-3 Mark III / smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited 葉の裏には小さなトゲがあるようで触ると僅かに引っ掛かりを感じますが、茎にはトゲ…